週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

立派な刺の新天地に育てたい

 

今、小生には見えています。

ベランダのサボテンがイキイキとしている姿が。

この盛夏こそ彼らサボテンの季節。光を浴びて、刺を伸ばすのだ。

 

今こそ読者の皆さんはサボテンに目を向けないといけません。小生はサボテンを記事にしないといけません。

サボテンの魅力を、今回は新天地の魅力を、一緒に感じようではありませんか。

見違えるほど膨らんだ

新天地は我が家の多くのサボテンと同様、3月にお迎えしました。

当時は球径約20 mm。

f:id:gensank:20190802211214j:plain

まん丸で薄い緑、カワイイですね。

刺もそれほど発達していないので、球体表面のボコボコが目立ってます。

新天地は刺を重視して、陽によく当てるように気を使っています。

陽射しが十分だと刺が発達するって聞いたことがありますよ(空耳?)

やはり新天地の刺はぐりぐり張り巡らされて欲しいですよね。

 

春に一度縮むのはギムノカリキウムのお約束

そうやって何事も無く5月になると一度縮みます。これは5月下旬、茶色っぽくなって肌の溝が深くなっていますね。

f:id:gensank:20190802211612j:plain

当時は萎んでいるのをあまり感じなかったのですが、こんな姿だったんですねえ。

翠晃冠も麗蛇丸も、我が家のギムノはみんな入梅前が一番萎んでいましたから、これはギムノカリキウムの性質なんでしょう。

 ↓↓ 翠晃冠と麗蛇丸が縮んでる様子です。

www.gensan.blue

初心者が栽培知識を上げましたよ!

来年からは、茶色くなっているのを安心して見ていられます。

膨らんで、刺も順調に伸びて

そして6月下旬、膨らんで生気を取り戻したころです。

f:id:gensank:20190802212104j:plain

刺はこの頃イイ感じですねえ。

さて、ここから一気にドーン!!

f:id:gensank:20190802212221j:plain

いやあ、見事に膨らみました。現在の姿です。

お迎え時に20 mmだった球径は、現在28 mm。

これだけ膨らめば見違えるほどです。

刺はどれくらい出ているでしょうか

サボテンでは、球体の生長と新しい刺が出るのとは別問題みたいです。

大きく膨らんでも新刺は出てなかったりします。

新天地はどうでしょうか?

まず5月下旬(左)と7月上旬(右)の比較。

f:id:gensank:20190804135739j:plain

球体が一回り大きくなっています。

加えて中央左上に新しい刺座が出現して、立派な刺を出していますね!

刺を出しながら球体も生長、こうあって欲しいのです。

さて、今度は7月上旬(左、上の写真と同じ)と7月下旬(右)。

f:id:gensank:20190804140236j:plain

同じように球体は一回り大きくなっていますが、刺座の配置はほとんど変わりません。

中央右下に向けて新しい刺座が見えます。

刺はまだですね。

ここでも膨らむだけでなく、新しい刺を出そうという意思は感じることができて良かった。

栽培環境は?

他のギムノカリキウムと同じ、ベランダの日陰(割と雨も当たる)に置いてあります。

正午前に約1時間直射日光が当たりますが、新天地は他のギムノより少し長く陽が当たる配置にしています。

刺ができるだけ強力になって欲しいですからね。

それでも今のところは日焼けもせずに育ってくれているのは、栽培初心者としては望外の喜びです。

そういえば刺ばかりに気が行って全然意識してなかったけど、

新天地の花ってどんなのかな?

 

追記

↓↓ 晩秋には一段とオトナになった感じです。

www.gensan.blue

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックが励みになりますm(__)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村