週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

サボテンのこと

烏羽玉の花って可憐ですね

サボテンの開花時期をまだ十分に把握できていません。 そもそもまだ我が家で咲いたことが無い種もあります。 最近烏羽玉が我が家で初開花して、ビックリしました。 お迎えして2年目の烏羽玉 そもそも烏羽玉をお迎えしたのは、2020年の1月だったようで…

サボテン 太白丸の初開花

今年は我が家での初開花だったサボテンが幾つかありました。 嬉しい反面、寂しい気持ちにもなります。 まだ見ぬ憧れを持って日々のお世話をしているっていうのも、ありますよね。 1年前に鉢増しした太白丸 以前記事にしたことがあるような気がしていました…

宝山の初開花に見惚れました

この春は、いくつかのサボテンが我が家で初開花してくれました。 初めて見る花は新鮮で、ワクワクします。 宝山をお迎えして1年 初開花組の一つが宝山、レブチア属のサボテンです。 丁度1年前にプラグ苗100円サボテンの中に見つけたのでした。 ↓↓ 育て甲斐…

この春は雪晃が早くに咲きました

春は芽吹きの季節と認識しているのですが、早い植物はまず花が咲きますよね。 ウメ、サクラが一般的です。 我が家で早咲きのグループはサボテンになります。 早い時期に開花して春を告げるサボテン いくつかのサボテン種は2月末から咲き始めていました。 中…

サボテン衝動買いの続き、菫丸と貴宝青

先日の続きで、お迎えしたサボテンをご紹介。 サボテン、お安いのに出くわすと幾つも買ってしまいます。 気になっていた菫丸 小生はサボテン選びに花も重視していますから、旧ノトカクタス属が手元に無いのを残念に思っていました。 今回は小さいノトカクタ…

秋のサボテン衝動買い、白星とアウレイフローラ

この連休、その気無くホームセンターの室内園芸コーナーを見ると、サボテンの品揃えが変わっていて、思わず購入してしまいました。 3月に100円サボテンを買って以来ですね。 よく見かける白星 マミラリア属の白いサボテン、白星。 ネット検索の多数決ですと…

ペンタカンサと花鏡丸の鉢増し

気が付くとサボテンが大きくなっていて、秋に一生懸命鉢増し作業しています。 動かないように見えて、大きくなるものです。 減稜したペンタカンサ 我が家のペンタカンサは6稜でした。 お迎えした時はちっこいサボテンで、意識せずに気付けば5稜じゃなかっ…

竜頭を鉢増ししないとマズいことに気付きました

サボテンの植替え、今まで鉢の取扱いに不便を感じた時を植替え時にしていました。 鉢いっぱいになって来た竜頭を見ていて、それだけではマズいことに気付いたんです。 植替え前の竜頭 ギムノカリキウム属の中でも大好きな竜頭、2.5号の素焼鉢に植えていま…

紫盛丸を鉢増しして、空いた鉢に翠晃冠を植替え

最近手元の植物を触りたい病が発症していて、サボっていたお世話と称して週末には鉢をひっくり返して楽しんでいます。 紫盛丸の刺が鉢からはみ出てる サボテンなんかが主な対象で、面倒だった鉢増しを片付けるのに丁度いいです。 今の鉢増し基準は、刺が鉢の…

刺で痛い目を見たのをキッカケに、玉翁と縮玉を植え直す

サボテンを育てていると、うっかり刺に触って痛い目に遭うことがあります。 これ、迂闊な小生だけではないと思います。 玉翁を深植えに 気が向いたときに、サボテンの鉢増しをしています。 5月下旬には玉翁を2号から2.5号の鉢に変更しましたが、その際…

月影丸を2.5号鉢に植替えました

今年も酷暑で庭の植物の水遣りが大変です。 今週を乗切れば、少しはマシになるかもしれないという淡い期待にすがって、毎日頑張ってホースを捌いています。 庭での苦労をよそに、ベランダのサボテンは順調です。 最近のサボテン鉢増しの基準 春以降いくつか…

翠晃冠も我が家で初めて開花しました

今年はサボテンが、本当によく花を咲かせてくれています。 1年間育てきて良かった。 サボテン置き場が華やかなのは、いいですね。 その周囲の勢いに乗じて、ギムノカリキウム属の翠晃冠も我が家で初めて花を披露してくれました。 翠晃冠のここまでの歩み 翠…

錦繡玉の鮮やかな黄花を初めて鑑賞しました

我が家のサボテンが次々と花を咲かせています。 竜頭の次に咲いて大いに目立っているのが、パロディア属の錦繡玉です。 錦繡玉は冬に縮みました 前回、錦繡玉を記事にしたのは秋に鉢増しした時でしたね。 ↓↓ なんか、さっそく傾いていますが www.gensan.blue…

幽玄な白花の竜頭、2020年も開花してくれました

竜頭の花が咲きました。 去年も随分と感心して眺めていました。 ↓↓ お迎えした時にあった蕾が開花 www.gensan.blue 今年は花芽が出てきた時点からジックリ観察して、とうとう開花に至って、やっぱりキレイな花だなあと感心しています。 ↓↓ ここから開花まで…

花鏡丸が慌ただしく開花していきました

花鏡丸に花芽を見つけてから半月ばかり経ちましたが、立て続けにわーっと咲いて、あっという間に終わってしまいました。 ↓↓ 春、色々出し始めた頃の花鏡丸 www.gensan.blue バラの季節と重なったのもあって、大変慌ただしく過ぎていった感じです。 花鏡丸の…

麗蛇丸が初めて咲いたんですよ

我が家にお迎えしてから2年目の春、ギムノカリキウム属の麗蛇丸が花を咲かせてくれました。 ↓↓ ここから4ヶ月かけてようやく開花しました www.gensan.blue まだ小さい個体なので、咲くのをやめてしまうんじゃないかと心配していました。 さっそく開花の様…

今年の月影丸は6輪同時に開花しました

マミラリア属の月影丸です、100円ショップにも置かれていると聞いています。 多花性として知られていて、我が家では2回目の開花。 今年に入って早々に蕾が出てきたので、思わず記事にしました。 ↓↓ 花の無い季節の蕾は嬉しいのです www.gensan.blue 蕾が…

色々賑やかな花鏡丸

これから暑くなってくると、サボテンの季節ですねえ。 4月半ばまで冬仕様だった多くのサボテンが、最近ようやく膨らみ始めたような気がします。 動けばカワイイですし、見つめる甲斐があります。 花鏡丸の蕾が沢山 マミラリア属のサボテンがひとしきり花を…

竜頭の花芽が見えて、ただ純粋に嬉しいです

サボテンは春になって動き出す種とジッとしている種と、色々です。 総じて球体の大きさはそれほど膨らんでいません。 1月と2月は4週ごとの水遣りだったのを、3月と4月は3週ごとにしています。 どっちにしてもカラカラですね。 来月から隔週の水遣りに…

マミラリア属サボテンの季節、高砂と夕霧の開花

サボテンの開花が続いていて、嬉しいなあ。 まだ我が家の庭が寂しい時期なので、サボテンの花を眺めて楽しむ毎日。 今はサボテンの中でもマミラリア属の花が咲く季節です。 先日お迎えした高砂の開花 まず、楽しみにしていた高砂が開花しています。 ↓↓ 1ヶ…

バラ丸がサボテン開花の嚆矢でした

とうとう我が家でもサボテンの開花が始まりました。 よしよし。 サボテンは普段大きな動きが無いので、花が咲くのはイベントとして大きいですね。 咲いた花を見て、印象が変わることがあるから重要です。 バラ丸は小さくて白いサボテン ツルビニカルプス属の…

金洋丸と玉翁、花が咲くにはまだ未熟でした

先週末に園芸店で見たサボテンは、結構花盛りでした。 店先に長く置かれている個体は、陽当たりが悪いので全然ですよ。 でも新入荷の個体は温室育ちですから、とてもキレイな花を咲かせています。 主にマミラリア属のサボテンですね。 無加温で寒風に晒して…

花のキレイなサボテン、小さな宝山と雪晃をお迎え

2020年春の新入りサボテンの紹介、続きです。 お安いサボテンを複数購入とマクラで振っておきながら、前回は高砂の話で終わってしまいました。 宝山は特徴が無いのが特徴 高砂と同時購入したのが宝山、Rebutia minuschla。 和名は「ほうざん」なんですね。 …

白いマミラリア属サボテン、高砂の小さい苗に出会う

近所のホームセンターで、小さいサボテンが入荷されていたんです。 思い返せば去年の今頃、同じようにミニサボテンが並んでいるのに出くわして小生のサボテン栽培が始まったようなものです。 あれから1年、その時お迎えしたサボテンはずいぶん大きくなった…

縮玉、縦に縮む

今朝は縮玉の様子を見ていただけないでしょうか。 細かい稜が沢山並んでいる、本来なかなかの造形のサボテンです。 冬になると赤くなるサボテンは少なくありませんが、この縮玉も基本屋外管理するとほのかに赤くなっています。 ↓↓ 2月下旬の縮玉 全体的に渋…

月影丸が春の気配を体現する

我が家のサボテンの多くが、去年の今頃お迎えしたものになります。 サボテン栽培を初めて、ようやく1年経ったという訳です。 年間を通してサボテンの様子を目の当たりにして、ようやく栽培の全体像が見えてきたという感じですね。 四季折々に表情が変化して…

冬になり、みるみる縮む銀粧玉

// 我が家のサボテンは2号から3号鉢のサイズです。 唯一3号鉢で、一番大きなはずの銀粧玉がよく縮んでるなあと思って眺めています。 ↓↓ 前回は鉢増しの記事でしたね www.gensan.blue 細くて長い刺が密集しているサボテンです。 夏以降の銀粧玉 9月上旬と…

我が家に迎えてから縮み続ける太白丸

// 我が家で屋外管理しているサボテン達は、いよいよ縮んできました。 冬季の正常な反応とわかっていても、ちょっと心配になるくらい。 あまり変化が無いのはマミラリア属とアストロフィツム属、他は見事に縮んでいるようです。 夏にお迎えした太白丸 白っぽ…

麗蛇丸の気になる赤い点

// サボテンの話もしたいなあ、でも冬で戸外管理だから動きは無いしなあ。 晩秋から冬にかけては記録している球径の値もピタッと止まり、気温の低下でサボテンの生長が止まっていることを実感しています。 生長はしませんが、低温且つ水遣りを控えている環境…

地味な綾波、冬には目立つ

// 最近、最低気温が氷点下の日がありますね。 前日の予報で1℃未満が予想された時は、サボテンを室内に入れて寒さを凌いでもらいます。 それ以外は、できるだけ屋外(ベランダ)で低温と日光に当てるようにしています。 我が家のサボテンはほとんど初めての…