週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

花のキレイなサボテン、小さな宝山と雪晃をお迎え

2020年春の新入りサボテンの紹介、続きです。

お安いサボテンを複数購入とマクラで振っておきながら、前回は高砂の話で終わってしまいました。

宝山は特徴が無いのが特徴

高砂と同時購入したのが宝山、Rebutia minuschla

和名は「ほうざん」なんですね。

「たからやま」かと思った。

 

↓↓ お迎えした宝山

f:id:gensank:20200301192518j:plain

この宝山は球径24 mmでした。

 

どうですか、この(良く言えば)クセの無い姿。

刺は細くて目立たず、形は球形、刺座が載っている疣も目立ちません。

これは地味、特色が無いのにも程があります。

 

宝山は花が魅力のサボテンなんですね。

花付きも良いようで、売っていた他の個体には複数の花芽が付いていました。

こんなに小さいのに。

 

小生はヘソ曲りなので、敢えて花芽が確認できない個体を選びました。

花芽が生長していくのを見る楽しみがありますけど、その前に、花芽が付いた!っていう喜びがあるじゃないですか。

そこを重視しました。

 

花期は長いようですから、これからですよ。

 

宝山は肌が露出して稜も目立ちませんから、夏の直射日光を避けるグループにするつもりです。

ギムノカリキウム属と同じトレーに入ってもらって様子を見ましょう。

 

追記

↓↓ 球体はあまり大きくなりませんが、翌春には美しく開花しました

www.gensan.blue

 

 

雪晃は野性味ある姿になってもらいたい

もう一つ、勢いで雪晃も購入しました。

これだけプラグ苗ではなく小鉢に植えられていて、価格も200円でした。

 

球径35 mmで、プラグ苗より一回り大きいんです。

 

↓↓ お迎えした雪晃

f:id:gensank:20200226172522j:plain

一回り大きいとは言っても、まだ2号鉢サイズ。

 

↓↓ 植替え時の地下部

f:id:gensank:20200223070407j:plain

緑のイチゴではありません。

意外と根が貧弱だったのは残念でした。

 

雪晃は普及種で珍しくありませんが、小さい個体に遭遇したことが無かったので、この機会に喜んでお迎えしました。

雪晃はParodia haselbergii、パロディア属は花がキレイなお仲間ですから、小生的には買いです。

 

↓↓ パロディア属、銀粧玉の見事な花に魅了されました

www.gensan.blue

 

和名が表しているように、雪晃はうまく育てれば白刺が球体を覆うサボテンのようです。

我が家でも強光線で育てましょう。

 

雪晃は成長点付近なんか細かい刺が密集して、雰囲気は繊細に見えます。

ところが、野生ではなかなかワイルドな姿になっているようです。

↓↓ cactusinhabitat.orgさん

http://www.cactusinhabitat.org/index.php?p=specie&id=148&l=en

ネット上の雪晃の写真を見ていて、この原産地の姿にはグッときました。

 

こんな感じに育たないものでしょうか。

 

追記

↓↓ まだ小さい個体ながら、翌春には開花しました

www.gensan.blue

 

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックが励みになりますm(__)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村