週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

寒さ対策で、アデニウムを室内に

 

11月に入ってから、秋の風情ですね。

朝の空気が締まってきて、いかにもです。

季節の切替わりが急というか、移行期間を感じられないのは昔も今も同じですね。

秋冬を迎えて、鉢物は冬支度を本気で考えないといけないです。

冬越し前のアデニウムについて、記録しておきます。

↓↓ 前回の記事からは1ヶ月も経ってませんね。

www.gensan.blue

 

アデニウムの冬越し戦略

アデニウムは初めての秋冬を迎えます。

ハウスなどの施設も無く、簡易ビニールも買わずに何とかしてみようと思っています。

無謀でしょうか?

まず秋冬対策の第一弾として、最低気温が摂氏10度以下だったら前の晩に室内に取り込むことにします。

↓↓ こんな感じで、南向きの窓際に置く予定です

f:id:gensank:20191104192928j:plain

手前がアラビカム、奥がソマレンセ、葉の形が違うので判別は楽ですね。

まずは室内で温度計を睨みながら、目安として摂氏5度を維持できるようにしたいと思います。

室内の気温をあまり気にしたことないんですけど、大丈夫かな?

 

アラビカムの生長

前回の記事から1ヶ月も経ってませんが、アデニウム アラビカムはどれくらい大きくなったでしょうか。

↓↓ 11月上旬です

f:id:gensank:20191104193402j:plain

パッと見ほとんど変わりませんね。

 

この時期になっても、まだ紅葉や落葉は始まっていません。

肝心の幹は少し太っているようです。直径が33 mmから36 mm、朝晩涼しくなってもジワジワと生長してるんですね。

葉が落ちるまで、もう少し育つのでしょう。

↓↓ アデニウムはココが立派に太ってこそですよ!

f:id:gensank:20191104200021j:plain

お迎えした時の幹は、直径28 mmと記録に残っていますから、その頃に比べるとさすがの貫禄になってきました。

ジックリ育ってくれれば、多くは求めません。

ソマレンセの生長

一方のソマレンセは、アラビカムより葉も幹も随分スリム。

↓↓ スリムながら元気な様子の11月上旬

f:id:gensank:20191104194216j:plain

こちらも秋の1ヶ月では大きな変化がありません。

各枝それぞれに葉は増えているようですが、大勢に影響なし。

 

ちょっと下の小さな葉は落ちたりしているので、これが冬支度の前兆なのでしょうか。

とは言え、まだまだ全体的には秋の気配を感じさせません。

 

幹の直径はというと、30 mm。約1ヶ月前は29 mmでしたから、こちらは横幅の生長にはあまりエネルギーを使わない主義のようです。

太った幹の姿を期待してお迎えしてるんですから、ソマレンセもスリムな姿に拘らずに太りましょうよ。

↓↓ 太る気配ナシ

f:id:gensank:20191104195006j:plain

ソマレンセの役割は、アラビカムと近い種で一緒に栽培すること。

相互に比較対象になるので栽培上の判断がしやすいですし、性質も際立って観察する楽しみが増すってものです。

 

これから落葉の様子なども記事にできるでしょうか?

うまく冬越しできたらいいんですけど、期待と不安半々です。

 

追記

↓↓ 年を越しても落葉しないんですけど・・・

www.gensan.blue

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックが励みになりますm(__)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村