週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

地味な綾波、冬には目立つ

 

最近、最低気温が氷点下の日がありますね。

前日の予報で1℃未満が予想された時は、サボテンを室内に入れて寒さを凌いでもらいます。

それ以外は、できるだけ屋外(ベランダ)で低温と日光に当てるようにしています。

 

我が家のサボテンはほとんど初めての冬越しです。

今のところ不具合は出ていませんから、このルールで春まで過ごすつもりです。

 

冬は綾波が華やかに見える

年始にはボンヤリとサボテンを眺めていました。

 

我が家のサボテンの中では、綾波が一番おめでたい雰囲気かと思いました。

 

↓↓ 12月下旬の綾波

f:id:gensank:20200102094914j:plain

新しい刺が赤くて徐々に褪色して白くなります、紅白の刺です。

まあ、おめでたいと言ってもこんなものです。

地味で失礼しました。

 

冬は他のサボテンがくすんだ色になったり、縮んだりする季節です。

元々地味な綾波は冬にもあまり変化しないので、相対的に華やかに見えてきました。

秋から冬にかけての綾波の生長

綾波は冬でも夏と変わらない佇まいです。

球体の色がくすんだりしてないかと思って8月の写真と比べたんですけど、全然違いが無いように見えます。

元々くすんだ感じの肌色というのもありますね。

 

肌色以外にも、冬の綾波に大きな変化は見られません。

断水したからといって特に縮む様子もありません。

 

球体直径の推移を確認すると、さすがに11月以降は大きくはなっていませんね。

↓↓ 綾波の球径変化

f:id:gensank:20200102100521p:plain

夏に綾波をお迎えしてからまだ半年足らずなんです。

我が家の環境にもすぐに馴染んでくれたようで、直径は33 mmから38 mmへと生長しました。

全体的に右肩上がりですから、栽培環境はこのままで良さそうです。

膨らまないが刺は出す

この時期のサボテンは気温が下がることに加えて、お世話として水遣りも控えています。

そうなると、大きくなりようがない環境に置かれていることになりますね。

 

ところが、それでも綾波の刺は出続けているんですよ。

 

↓↓ 11月上旬から12月下旬にかけての画像3枚

f:id:gensank:20200102140110g:plain

久しぶりにGIFアニメーションでつなげられる写真が揃いました。

注目は、中央生長点付近の刺座です。

刺座だけあるところから、紅白の刺が伸びているのがわかります。

出てくる刺も段々と太くなってきて、頼もしいなあ。

 

約2ヶ月から3ヶ月で刺座ひとつの刺が出るペースです。

春までにもう一つ刺座が増えるでしょうか。

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックが励みになりますm(__)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村