週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

花が咲くまで忘れてた、アラビス オールド ゴールド

宿根草ばかり植えていると、この時期は芽吹きはしても花が咲くのはまだまだ先なんですね。

まだまだ寂しくて、一見冬から変わらない我が家の庭を眺めています。

花壇の周囲にグランドカバーを

花壇の周辺に、レンガを埋めて通路にしています。

花壇の囲いと通路の間には、土が露出した極狭のスペースがあるんです。

そこは四季を通じて雑草天国、我が家でメジャーな種々の雑草が我が物顔で占領します。

 

温厚な小生も、最近になって雑草の跋扈に堪えられなくなってきました。

そこで、昨年の梅雨時にグランドカバーとして小さな苗を植えてみました。

 

↓↓ 3月中旬のアラビス オールドゴールド

f:id:gensank:20200319191205j:plain

雑草に負けそうなところ、周囲の雑草をむしりつつ、何とか夏を越し、冬を越してくれました。

この草のお名前がわかりません

この草、属名はArabisでいいようです。

苗のラベルにある品種名はOld Goldです。

この両名をネットで調べると、種小名はferdinandi-coburgiのようです。

こういうハイフンでつながってる名前もあるんですね。

Arabis ferdinandi-coburgi 'Old Gold'というわけです。

 

Wikipediaによると、Arabis ferdinandi- coburgiArabis procurrensのシノニム(別名)となっています。

en.wikipedia.org

 

ところが、苗のラベルにはArabis caucasicaとあって、これだと別種です。

ここに至って、もう、よくわかりません。

 

さらにWikipediaの記事ではA. procurrensの記事には「白い縁取りのVariegata(斑入り)はRoyal Horticultural Society's Award of Garden Meritを取った」(小生の雑な訳)と書いてありますな。

これ、このオールド ゴールドだよね。

 

そういうことにしておきましょう。

最近、Wikipediaさんの記事は信用できるんですよね。

 

アラビス オールド ゴールドの栽培実感を

我が家のオールド ゴールドが植えられている場所は、夏は朝からお昼ごろまで直射日光が当たって、午後は日陰です。

硬い粘土質の狭い場所に植えられていても、弱る気配はありませんでした。

ランナーを伸ばして、その先にロゼット葉をつけて根付くという感じで、増えていました。

苗の1.5倍ぐらいかな、それほどガンガン増えることはありません。

 

劇的な生長はありませんが、夏も冬も葉が傷むことなく、キレイな状態を保ってくれていました。

冬に紅葉することも無かったですね。

 

↓↓ 3月中旬のアラビス オールド ゴールド

f:id:gensank:20200319211232j:plain

で、春の早い時期に小さな白い花を咲かせました。

総状花序かな?

 

↓↓ まだまだ寂しい

f:id:gensank:20200319211612j:plain

生育が緩慢なのか、この場所がお気に召さないのか、2年かかってこの場所が埋まるかどうかですね。

花はもっと群生させると沢山咲いて、キレイになるみたいですね。

 

では、この一帯は、アラビスに任せた。

地味ですけど見直しました

こうやって花が咲いてくれたので目に留まって、記事にしてみました。

でもアラビスは、普段ほとんど気にならない地味な存在です。

花が咲いたので気が付いた、ということですね。

 

それだけ自然に庭に溶け込んでくれますし、タフで花もキレイですから、これからもう少し大切にしたいと思った次第です。

やっぱり1年以上育てると、見方も変わってくるものです。

 

肥料でもやりましょう。

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックが励みになりますm(__)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村