週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

梅雨が長いのでウンベラータを構ってみました

最近どうにも雨ばかりで、庭いじりができません。

外出も控えて、あちこちの園芸店への遠征にも行っていません。

そういったわけで元来引きこもり体質とは言えども、小生完全に調子が狂っています。

 

今年2020年の日照がどの程度なのか、気象庁のデータを見てみました。

www.data.jma.go.jp

我が家に近い観測点2ヶ所の平均では、

 

前20日間合計が平年比約28.5%

前30日間合計が平年比約46.5%

前60日間合計が平年比約86.5%

 

どうも7月に入ってからの日照時間が極端に低下しているようです。

 

とにかく、休日に何もできないぞ。

フィカス ウンベラータを植替えたら、葉が落ちた

せっかくの週末を部屋に垂れこめているだけでは、どうにもやり切れません。

既存の観葉植物やサボテンの鉢増しなど、しみじみした作業を少しずつやってみたりします。

今朝はフィカス ウンベラータの様子をご紹介します。

 

↓↓ 春先に動き出した時以来の記事ですか

www.gensan.blue

4ヶ月間、ウンベラータがどうしていたかというと、まず鉢増ししました。

この記事の時点で5号(口の対角線が15 cm)角プラ鉢だったのを、6

号角プラ鉢にしたのです。

いつだったかな、5月の連休中だったと思います。

 

抜いてみると大して根が回っているわけでもなく、必要のない暇つぶしだったんですよ。

写真が無いのが残念。

 

それが植替えた途端、木化した幹についていた葉が全部落ちてしまったんです。

原因はよくわかりませんけど、まあ植替えがストレスだったんでしょうね。

鉢増しでも、小生のクセで土は全部落として植替えたのがいけなかったのか。

今はそれなりに持直しています

木の下部がツンツルテンになってしまい、上の方にだけ葉が残るというサイアクな姿になったフィカス ウンベラータ。

もうすっかり見るのもイヤになっていたのですが、そこは良くできていて、出てきた葉が巨大になり、割とバランスが取れてきました。

 

↓↓ 2020年7月下旬のフィカス ウンベラータ

f:id:gensank:20200726194745j:plain

手前の巨大な葉が最高です。

幅25 cm、長さ30 cmで、株全体のバランスの中では重要なアクセントです。

これで地上部の高さは45 cmといったところ。

鉢増し後2ヶ月して、ようやく軌道に乗って新しい葉が出てきました。

暇なのでフィカス ウンベラータをまた曲げました

植替えストレスもひとまず解消して、安心しました。

そこで今度は、というか再びなんですけど、ウンベラータの幹を曲げ始めようと思い立ちました。

庭に出られないとすぐ余計なことするんですよね。

 

フィカス ウンベラータは、春から秋遅くまでに生長した部分が表面グリーンで柔らかく、この部分を冬の間に曲げるのがベストだと思いますが、違うでしょうか。

グリーンの柔らかい幹は冬から翌春までに木化して硬くなりますから、その間に曲がっていることが大事なのだと見ています。

 

気まぐれな小生は梅雨末期のこの時期から、少しずつ曲げる癖をつけていこうと考えたのです。

前回は支柱に巻付けましたが、今回はそのベースがあるので趣向を変えてみました。

 

↓↓ 今回は麻紐で縛りました

f:id:gensank:20200726200439j:plain

先端から3枚目の葉に麻紐を引掛けて、自分の幹に引寄せて縛付けています。

僅かに曲がっている元の型があるので、自然に強く曲げることができました。

 

↓↓ 2020年7月下旬、矯正中のフィカス ウンベラータ

f:id:gensank:20200726201416j:plain

上の写真よりグッと背が低くなっていると思います。

この先少し伸びてきたら、今度は何とかして反対側に曲げるようにしましょう。

 

この調子だと2-3年がかりで木の形ができるのかなあ。

もっと効率的な樹形づくりのやり方があるはずですよね、農家さんなどの方法を見てみたいものです。

 

追記

↓↓ 我が家のウンベラータ、2020年の生長結果です

www.gensan.blue

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックが励みになりますm(__)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村