週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

月影丸が春の気配を体現する

我が家のサボテンの多くが、去年の今頃お迎えしたものになります。

サボテン栽培を初めて、ようやく1年経ったという訳です。

 

年間を通してサボテンの様子を目の当たりにして、ようやく栽培の全体像が見えてきたという感じですね。

四季折々に表情が変化して、サボテンを眺めるのは楽しいんですよ。

影丸に春が来た

影丸も昨年の3月にお迎えした一員です。

元々球径2 cm程の小さな苗でしたから、そこからの生長で随分と雰囲気も変わりました。

 

↓↓ これから丸く生長するのか、背が伸びるのか

www.gensan.blue

肌の濃いグリーンに赤い鈎刺のコントラストが美しいと思いながら、眺める機会も少なくありません。

 

そんな月影丸、2月も中旬になってから待望の変化が。

 

↓↓ 2月中旬の月影丸

f:id:gensank:20200216193240j:plain

ほら、もうこの写真でもわかるぐらいです。

 

↓↓ 念のため拡大

f:id:gensank:20200216195923j:plain

濃いピンクのパーツが見えていて、これはおそらく蕾ではないかと思われます。

少しづつ大きくなっていて、開花への期待が膨らみます。

春ですねえ。

 

今年の開花時期を推測する

影丸はまったくの幼苗だった昨年も咲きました。

実に花付きが良く、感心する種ですね。

これでお安い普及種ですから言うことありません。 

 

↓↓ 月影丸、昨年の3月上旬

f:id:gensank:20200216201140j:plain

蕾の大きさはこの時と同じぐらいでしょうか。

1ヶ月とは言いませんが、約半月は早いです。

これが暖冬の影響なのか、個体がオトナになったせいなのかは不明です。

 

昨年の開花が4月下旬でしたから、この調子だと開花はソメイヨシノと同じ時期かもしれませんね。

 

去年の写真を見ると、今は白い刺と赤い鈎刺が生えそろって、キレイに生長しているのがわかります。

嬉しいです。

でも、まだまだです

影丸をはじめとしたマミラリア属のサボテンは、こうやって成長点から少し下がったところで、疣の谷間に花を付けます。

これがぐるっと冠のようになって、連なって開花している写真を見かけます。

あれやってみたいです、憧れます。

 

マミラリア属の花は小花で、至ってアッサリしたものです。

一輪一輪を玩味するよりも、多花性なのを全体の姿で鑑賞するのが良さそうです。

ですから、あんな冠状に花が連なっているのは、マミラリアらしい素晴らしい姿だと思うんですよ。

 

今年の月影丸は、今のところ確認できる蕾は6つ。

全部咲いたとしても、まだ隙間がありそうです。

これからもう少し蕾の数が増えたとしても、咲き揃わないと冠状になりませんね。

 

今年はもう難しそうですけど、いつかきっと。

 

追記

↓↓ 冠状には及びませんでしたが、満足の開花でした

www.gensan.blue

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックが励みになりますm(__)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村