週末は晴天希望!

週末ガーデナーがバラとサボテンを育てます

冬に咲くマッソニア プスツラータ

クリスマスになって、ようやくマッソニア プスツラータが咲きました。

去年、開花後か未開花の個体をお迎えして、我が家で初めての開花になります。

マッソニア プスツラータの夏越し

冬の最中に緑が欲しくて、園芸店で見つけたマッソニア。

葉が2枚という妙な姿が良いですし、花も咲くというんですから迷い無くお迎えしました。

 

↓↓ 2020年1月下旬のマッソニア プスツラータ

f:id:gensank:20201227091811j:plain

花の後かもと思っていましたが、今見ると未開花だったように感じます。

↓↓ お迎え直後のマッソニア プスツラータ

f:id:gensank:20201227092511j:plain

南アフリカ原産の球根植物ということで、植替え時に地下部を確認しました。

葉の大きな面積に対して、球根は意外と小さい印象。

若い個体ということもあるかもしれませんね。

最初ピッタリのプラ鉢に植えていたのですが、根が伸びている様子でしたので春に3.5号の素焼き鉢に植替えました。

用土はバラで使っているものを転用しました。

 

↓↓ 2020年6月中旬のマッソニア プスツラータ

f:id:gensank:20201227093406j:plain

冬に元気なマッソニアは夏に枯れると聞いていました。

いつ枯れるのか興味深く見ていると、6月に枯れましたね。

このまま完全断水で室内の片隅(日陰です)に放置して夏を越しました。


SPONSORED LINK
 

マッソニア プスツラータの芽吹き

夏の終わりごろから気にしていて、ようやく芽吹きが確認できたのが9月でした。

 

↓↓ 2020年9月下旬のマッソニア プスツラータ

f:id:gensank:20201227093905j:plain

真ん中の白い点が芽吹きです。

9月中旬に一度水遣りして、しばらくしたら芽吹いていました。

夏越しの管理に自信が無かったので、無事に生きていてよかったです。

 

芽吹き確認後は室外に出して管理しています。

 

↓↓ 2020年10月下旬のマッソニア プスツラータ

f:id:gensank:20201227094207j:plain

芽吹きから葉の形になるまで約1ヶ月、実感として緩慢な生長です。

芽吹きの勢いはあまり感じられませんでした。

 

↓↓ 2020年11月下旬のマッソニア プスツラータ

f:id:gensank:20201227094426j:plain

この頃になってようやくマッソニアらしい形です。

気が付くと中心に蕾らしきものがありました。

 

随分と小さい状態で花が付くんですね。

昨シーズンは休眠直前まで葉が大きくなっていきましたから、花が咲いても葉が生長を続けると予想しています。

そして1年待った開花

蕾は順調に大きくなって、もう咲くだろうと思いながら見ていると、徐々に咲き始めたのは12月下旬でした。

 

↓↓ 2020年12月下旬のマッソニア プスツラータ

f:id:gensank:20201227095648j:plain

バラのように花弁が開くタイプでは無いので、何だか曖昧に咲き始めました。

 

↓↓ 上の写真の翌日です

f:id:gensank:20201227095833j:plain

先端が黄色いのは雄蕊なんでしょうか。

これが外側から順に伸びていって、これすなわち開花という感じです。

 

↓↓ 2020年クリスマスイブのマッソニア プスツラータ

f:id:gensank:20201227100029j:plain

これで咲き揃いましたね。

なかなかの存在感です。

これで淡いながらもシッカリと香るんですよ。

バラの香りにも似た、かなりの良香です。

 

というわけで、マッソニアの開花でした。

次の心配は、マッソニアがどの程度長生きするかです。

毎冬の楽しみにできるといいんですけど。

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックが励みになりますm(__)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村